1300→2300、そして百人一首大会
昨日ですがとうとう教室移動ということで1300の教室に別れを告げてきました・・・
我々は文化祭もあの教室で行ったので名残惜しいです。(が、クラスの大半は4階まで上がらなくてよくなったことを喜んでいる)
思い起こせば1年前、入学早々あの教室でコミュ障発揮しまくったり(管理人の勝手な思い出)
宿泊防災訓練でみんなで泊ったり。
夏休みに文化祭準備にいそしんだり。
全力で某教育番組のパロディをしてみたり。(ここで特定される管理人)
英語の迷言が飛び出る先生や国語科のクールな先生の授業を受けたり。(どうせTwitterやってる人しか見ないだろ精神)
なんかよくわからないけど机が二人一組でくっついてたり…(なお2年生になってもそのスタイルは継続される模様)
あれ…涙が…(((と、ここでなぜかスマホに残っていた4/19の誰もいない教室の画像を念のためぼかしたうえで投下)
そして話は変わりましては72期百人一首大会がありました!!!
我々1300はなんと優勝させていただきまして。
なんか強かったですね。みんなの意外な才能の発見です(適当)
中でもきょうかがめっちゃ強かったらしく。一年間一緒に過ごしただけではまだまだ知らないことも多そうです(きょうかの紹介はこちら)
というわけでもうすぐ2300になる72nd300ですが、今後ともよろしくお願いします<(_ _)>
文化祭のほうも進んでいるのでお楽しみに~。
0コメント